多事自論
生きていくうえで、別にどーでもいいこと。
CALENDAR
ENTRY
COMMENT
CATEGORY
ARCHIVE
LINK
PROFILE
OTHERS
RECOMMEND
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
December 2019
>>
CALENDAR
RECOMMEND
草紅葉
(11/04)
dawn
(10/29)
ミクリガ池
(10/28)
羊と鋼の森
(07/27)
よく晴れた日の温室で。
(06/22)
LATEST ENTRY
草紅葉
⇒
タカ (11/05)
草紅葉
⇒
いしまさ (11/05)
ミクリガ池
⇒
タカ (10/29)
ミクリガ池
⇒
いしまさ (10/29)
木霊の住む森 #2
⇒
タカ (09/11)
木霊の住む森 #2
⇒
mgm (09/11)
Dear F #10 - 海辺の街から -
⇒
タカ (07/20)
崖際の窓 - 海辺の街から -
⇒
タカ (07/20)
ソファーのある部屋 - 海辺の街から -
⇒
タカ (07/20)
Dear F #10 - 海辺の街から -
⇒
sino-tei (07/20)
RECENT COMMENT
100日展
(48)
写真機
(85)
散策
(436)
古寺訪礼
(12)
軟式登山
(127)
ヘタレ園芸
(56)
盆栽
(2)
漏読
(199)
デザイン
(9)
見仏
(5)
愚論
(56)
鑑賞
(134)
雑聴
(12)
電脳計算機
(14)
少呑偏食
(9)
組写
(160)
CATEGORY
November 2019
(1)
October 2019
(2)
July 2019
(1)
June 2019
(4)
March 2019
(4)
December 2018
(1)
October 2018
(2)
September 2018
(2)
August 2018
(4)
July 2018
(5)
May 2018
(7)
April 2018
(2)
March 2018
(4)
February 2018
(3)
January 2018
(7)
December 2017
(5)
November 2017
(1)
October 2017
(2)
September 2017
(1)
July 2017
(2)
May 2017
(7)
April 2017
(1)
March 2017
(2)
February 2017
(2)
January 2017
(6)
December 2016
(3)
October 2016
(1)
September 2016
(2)
August 2016
(6)
July 2016
(6)
June 2016
(3)
May 2016
(5)
April 2016
(2)
March 2016
(3)
February 2016
(3)
January 2016
(2)
December 2015
(2)
November 2015
(3)
October 2015
(10)
September 2015
(14)
August 2015
(10)
July 2015
(11)
June 2015
(14)
May 2015
(12)
April 2015
(21)
March 2015
(16)
February 2015
(14)
January 2015
(7)
December 2014
(2)
November 2014
(9)
October 2014
(10)
September 2014
(3)
August 2014
(14)
July 2014
(12)
June 2014
(8)
May 2014
(16)
April 2014
(17)
March 2014
(16)
February 2014
(8)
January 2014
(23)
December 2013
(15)
November 2013
(7)
October 2013
(8)
September 2013
(9)
August 2013
(5)
July 2013
(9)
June 2013
(20)
May 2013
(15)
April 2013
(12)
March 2013
(16)
February 2013
(21)
January 2013
(30)
December 2012
(16)
November 2012
(24)
October 2012
(28)
September 2012
(12)
August 2012
(9)
July 2012
(10)
June 2012
(14)
May 2012
(18)
April 2012
(12)
March 2012
(9)
February 2012
(12)
January 2012
(11)
December 2011
(11)
November 2011
(11)
October 2011
(5)
September 2011
(12)
August 2011
(19)
July 2011
(20)
June 2011
(20)
May 2011
(22)
April 2011
(17)
March 2011
(15)
February 2011
(12)
January 2011
(16)
December 2010
(20)
November 2010
(5)
October 2010
(11)
September 2010
(25)
August 2010
(13)
July 2010
(23)
June 2010
(22)
May 2010
(30)
April 2010
(27)
March 2010
(18)
February 2010
(22)
January 2010
(21)
December 2009
(20)
November 2009
(15)
October 2009
(9)
September 2009
(10)
August 2009
(24)
July 2009
(10)
June 2009
(18)
May 2009
(29)
April 2009
(14)
March 2009
(11)
February 2009
(10)
January 2009
(6)
December 2008
(12)
November 2008
(5)
October 2008
(4)
September 2008
(2)
August 2008
(7)
July 2008
(4)
May 2008
(1)
April 2008
(3)
March 2008
(2)
February 2008
(1)
January 2008
(3)
ARCHIVE
M k Cool Pics Labo.
sudigital afterimage
風忘続々
bluish clarity
気まぐれ雑記
100日展
LINK
タカ
PROFILE
MOBILE
OTHERS
Tシャツはありませんが、撮影は出来ます。
2009.04.24 Friday
東京都国立博物館
本館の平常展は
平常と言えど、
揃い踏みです。
本館地下のお土産コーナーも忘れずに。
SL66 + Planar 80/2.8 東京国立博物館本館
|
15:19
|
見仏
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
Tシャツは大きめに作ってあるそうです。
2009.04.21 Tuesday
向かって2時の方向
後ろ左手と真ん中左手の間から
垣間見る左顔は絶景です、
是非。
阿修羅像の周りは午前8時の山手線状態でした。
ご本尊もさぞかし驚いているでしょう・・・
第2会場の四天王の展示角度はカッチョイイです。
薬王・薬上菩薩は、見上げると一発で惚れます。
十分注意してください。
展示目録が第1会場の入口左側に
こっそり置いてあるので忘れずに。
お土産コーナーの正面にある
朝日新聞阿修羅展記念号外号は無料で貰えます。
例のフィギアは完売でした。
そして、
そして、
阿修羅展記念Tシャツは、2,500円!(高っ)
大きめに作ってあるそうなので
サンプルを肩で合わせてから買いましょう。(僕でSサイズ)
ポストカードは
今回の展示に向けての撮りおろしのようです。
再建後の興福寺で
また逢いたいですね。
|
00:03
|
見仏
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
会長はみうらさんです。
2009.03.11 Wednesday
阿修羅ファンクラブ
夫婦で入りました。
平日に有給とって
臨みます。
阿修羅の背中が見れるらしいです。
(日光・月光菩薩の背中は圧巻でした)
薬師寺展では
日光・月光菩薩の限定Tシャツを買ったのだが
サイズを間違えて沈没(カミさんに譲渡)
今度こそ!
阿修羅Tシャツ(仮名)を
手に入れるのだ。
RICOH GX100
|
00:23
|
見仏
|
comments(4)
|
trackbacks(0)
|
正倉院
2009.02.22 Sunday
今日現在、
これ以上
佇んだ
建築物を
見ていない。
Rolleiflex 3.5A
|
00:33
|
見仏
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
10年ぶりぐらいに買ったコンパクトディスク(しかも新品で)
2008.12.19 Friday
深夜に独りで聞きましょう。
心が洗われます。
サントリーホールでの公開ライヴだったそうです。
・・・・またやってくれないかなぁ、朝日新聞社さん。
|
02:13
|
見仏
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
| 1/1 |
This site search.
|
管理者ページ
|
RSS1.0
|
Atom0.3
|
今日
昨日